10月になっても暑い日が続いています。土曜日は平戸のホテルで朝を迎えました。その時にはまだツクツクボウシが鳴いていました。佐世保は毎年10月の1日前後までセミが鳴いている地域です。今年は1週間以上長いですね。これから気温がぐっと下がってくるようですので、月末には衣替えかなーと考えています。
続きを読む →10月になっても暑い日が続いています。土曜日は平戸のホテルで朝を迎えました。その時にはまだツクツクボウシが鳴いていました。佐世保は毎年10月の1日前後までセミが鳴いている地域です。今年は1週間以上長いですね。これから気温がぐっと下がってくるようですので、月末には衣替えかなーと考えています。
続きを読む →うちのハスラーには、フロントとリアのウィンドウにアクションカメラとして購入した中華カメラをドライブレコーダーモードにして設置しています。それの一部が壊れたので修理しました。
続きを読む →個人売買で購入したチョイノリを引き取ってきました。月曜日の深夜に取引を決め、火曜日にレンタカーで軽トラを借りて100km離れた場所で引き取って帰宅、水曜日に軽トラを返すという弾丸ツアーです。
続きを読む →気に入っていた腕時計をなくしました。(´;ω;`)
続きを読む →お絵描き目的のペイントソフトと言えば、学生の頃は Painter v6 を良く使っていました。その後、SAI がメキメキ急成長してきて一時期は SAI のユーザーに。まともにマンガを描いたことはないのにコミスタに手を出したり、オンラインではお絵描きしぃチャットとか、通信対戦お絵描きソフト牛丼とか使ってみんなと遊んでいました。懐かしいですねー。
続きを読む →こんにちは。慢性的にストレージの空き容量がカツカツの dyama です。
僕が高校生の頃、持っていたノート PC のストレージサイズは 5GB でした。その後、頑張って組んだタワーマシンでは驚愕の80GBストレージを搭載しました。小学生の頃までファイルを 3.5 インチ FD (1.44MB) に保存していたので、高校生ながらムーアの法則スゲー!って思ってました。生きてるうちはずっとそうなるかと思ってましたヨ。
10年くらい前まではその傾向も続いていた気がします。でも、ここ10年って主観の時間が過ぎるのが早くなった割にストレージサイズの進化スピードが鈍化しているようです。
続きを読む →自宅でリモートワークをしています。ディスプレイを2つ並べているので幅が1mを越しています。音楽を流しながら作業をしていると、同じディスプレイ上の Slack 通知ですらたまに見逃してしまう事があります。
そこで、OpenJTalk を使って Slack の発言を読み上げをさせてみたいと思います。
続きを読む →キャンプの帰りがけ、長崎県西海市にある旧帝国陸軍 佐世保要塞 石原岳堡塁跡 (石原岳森林公園) に行ってみました。2016年に初めて行ってから1〜2年に1度のペースで行ってます。Youtube のサムネは2018年に撮影した写真です。(まだスロープの手すりが木製で朽ちかけていた頃ですね)
続きを読む →自分用の覚え書きです。Linux の GIMP 2.x だと、テキストを描画する際のサブピクセルレンダリングが上手く噛み合ってない時があるようです。白や赤など文字色のテキストをアンチエイリアスを有効にして描画すると、エッジ部分に変な色が出てしまいます。
続きを読む →