2023年4月17日 C言語による半加算器、全加算器 その2 イチケンさんの Youtube 動画を見ていたら「NAND ゲートだけの組み合わせで NOT/AND/OR/NOR が作... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2023年4月4日 画像生成AI Stable Diffusion を触ってみる こんばんは、サポート切れの LMDE をいつまでもうだうだと使っている dyama です。OS も古ければ、ハードウェア... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2023年3月2日 Linuxで再生中の音を録音する ちょっとした動画用に作成した MIDI ファイルの音色を変えたものを録音したくて、Web 上で使える MIDI プレイヤ... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2021年10月3日 長崎県の GoTo イート 加盟店をマップ表示 久々に全国すべてで緊急事態宣言・まん延防止〜が解除されて、GoTo イートキャンペーンが復活しました。キャンペーン加盟店... カテゴリー グルメ/コンピューター Comments: 0
2021年10月1日 Linux で AzPainter を使って絵を描く お絵描き目的のペイントソフトと言えば、学生の頃は Painter v6 を良く使っていました。その後、SAI がメキメキ... カテゴリー イラスト・3DCG/カメラと写真/コンピューター Comments: 0
2021年9月30日 そろそろクラウドストレージの季節 こんにちは。慢性的にストレージの空き容量がカツカツの dyama です。 僕が高校生の頃、持っていたノート PC のスト... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2021年9月22日 OpenJTalk で Slack を読み上げさせる 自宅でリモートワークをしています。ディスプレイを2つ並べているので幅が1mを越しています。音楽を流しながら作業をしている... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2021年9月17日 Gimp でフォントのレンダリングが変になる 自分用の覚え書きです。Linux の GIMP 2.x だと、テキストを描画する際のサブピクセルレンダリングが上手く噛み... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2021年9月15日 音声合成エンジン OpenJTalk のチューニング Youtube の動画を見ていると、ゆっくりボイスや音読さんなどの音声合成エンジンでしゃべっている動画が増えてきて久しい... カテゴリー コンピューター Comments: 3