このサイト「dyama’s page」は、運営者である dyama が感じたことや体験したことを書いている備忘録的なものです。
目次
書いている人

dyama です。長崎県佐世保市の海と山が育んだピチピチの30代男性です。
- 普通自動二輪免許とりたてです。
- システムエンジニアをやっています。
- 腰のヘルニアと戦いながら生きてます。
- 辛いのは好きだけど、食べると腹を壊します。
- 甘いのが好きです。
dyama 家の登場人物
嫁ちゃん

最近、我が家にやってきた謎の美少女。
- 小さい。
- 動きが面白い。
- 愛嬌たっぷり。
- よく言い間違えをします。
- 怒るとほっぺがプクーってなります。
ホンダ・スーパーカブ 50 デラックス
2002年製造の AA01 スーパーカブ。
突然スーパーカブが欲しくなり、近所のバイク屋に行って一番安かったこのカブを購入。手に入れた時から純正ではない水色の塗装がしてありました。元はタスマニアグリーンメタリックだったみたい。このカラーリングのおかげで、いろいろな方から声をかけられます。
入手後に50ccから85ccにボアアップした黄色ナンバー(原二乙)です。ツーリングに出かけると、下道で1日180kmくらい走っています。
ホンダ・VRX400 Roadstar
1996年製造の「ロードスポーツ・ルネッサンス」。ほぼノーマルの中古車を2018年に購入しました。
「ネイキッドとアメリカンの間の子」と評されることが多いVRX。しかし、ネイキッドほど速くもなく、アメリカンほどライポジがゆったりとしていない※1中途半端具合が不人気と言われる車です。あまりに売れなかったためにすぐに販売終了になりました。
ただ、僕は乗り易いし気に入っています。ツーリングにでかけても車種かぶりをすることがなく、すれ違うライダーから「あのバイク何だ?」みたいな反応をされることもしばしば。一応、スタイルはトラディショナル・ネイキッドらしいです。
※1 シート高は、スティード(680mm)やCB400SF(755mm)よりも高い770mmです。
ダイハツ ミゼット II カーゴ Dタイプ

実家の車。