新車のハスラーが届いてから1週間の間に、4回も雷雨と霰に見舞われました。佐世保では滅多にないことなのでびっくり…。
せっかくの新車が1週間でだいぶ汚くなってしまいました。ハスラーだけに、アラレちゃんが歓迎してくれてるのでしょうか…。んちゃぁあ… _(:3」∠)_
積載量アップするぞー!
それはさておき、納車前から予定していたルーフキャリアを取り付けていきたいと思います! 取り付けの目的は、積載量アップとちょっとしたドレスアップです。
僕のハスラーは、純正ルーフレールがないモデル。インターネットで調べたところ、「純正のルーフレールが付いているモデルだと純正のルーフラックしか載せられない」みたいな記事を見かけました。
アクセサリーカタログにもルーフラックやベースキャリアの紹介はあるものの、ルーフレールの記載はない[efn_note]「※写真はルーフレール付車用です。」みたいな記述はありました。ハスラーのワンダラーとかにしか付いてないのかな。[/efn_note]んですよね。契約前にディーラー担当者に確認したところ、純正ルーフレールは付かないとの事だったので、社外品で固める事にしました。
カーメイト inno ルーフキャリア
今回、Amazon で注文したのは以下のものです。国産の大手メーカー、カーメイトの inno を揃えました。ハスラーのルーフに載せるものを下から順に紹介します。
ベースシート
ルーフという光沢面に数十kgの荷物を積載して、運転時にかかる力を支える訳なので、保護フィルムを準備しました。購入時は1,050円でした。
取付フック
ルーフの形状は車種によって異なるため、専用形状のフックが必要になります。僕のハスラーは上記のやつで良さそうです。車体側面側に噛ませる金属フック、ルーフ上部に噛ませる樹脂フック、雨漏り防止用のシールが入っています。購入時は3,682円でした。
ベースステー
フックとバーの間の立ち上がりの部分です。左右2個×前後の計4個入ってます。購入時は9,659円でした。
バー
左右のベースステーを連結して、アタッチメントを支えるためのバーです。前後で2本入っています。127cmのものを購入しました。購入時は4,496円。ハシゴなどの長物を積むだけであれば、以上の装備と固定用ロープorゴムだけでも何とかなりそうな気がします。(保証はできないけど…)スキー板やサーフボードといったものは専用のアタッチメントも沢山あるみたいですねー。
ルーフキャリア
僕は長物の他に、箱やバッグといったものを載せて走りたいので、ルーフキャリアを載せることにします。サイズは100のものをチョイス。購入時の価格は8,190円です。安心の国内メーカーの中では一番安いのかもしれません。お手頃価格のアルミ製のものです。レビューを見ると「風切り音が…」という話もありますが、さてどうかな?
耐荷重は?
それぞれのパーツのマニュアルを読むも、最終的に載っけられるモノの最大積載重量が良く分かりません。マニュアルには
- 取付フックは30kgまで。(ただしルーフボックスを載せる場合は40kgまで)
- ステーは60kgまで。
- ルーフキャリアは50kgまで。
との記載。ルーフキャリアのマニュアルには
上記のような算出方法も書いてあるんですが、「車種ごとの最大積載量」が何を指しているのかよく分からない。普通に考えるとボトルネックになっているのは取付フックの30kgだろうなぁ…なんて思いました。
多分あっているとは思いますが、念の為、カーメイトに問い合わせてみました。メールで「コレコレを準備したけど、結局何kg載せられるの?アタッチメントってこの場合は何を指す?」という問い合わせだったのですが、平日に送ったのもあってか、数時間で返信がきました。しっかりした対応は嬉しい!
ハスラー(フラッシュレール無、H26.1〜、MR31S/MR41S)にお知らせいただきました ベースキャリア+アタッチメント(IN557/4.9kg)を取付けた際、 積載物の最大積載量は25.1kgになります。
(最大積載重量30Kg - IN557重量4.9Kg = 25.1Kgまでの荷物を積載可能)
なるほどなるほど。結局、フック自身の重量やバーの重量は関係なさそうです。25kg までであれば、小さめの二人掛けソファーなら積める計算です。ワアイ。これで十分。
マニュアル
パーツに付属しているマニュアルは公式サイトでも見ることができます。
- カーメイト inno K443 ハスラー用 取付フック 取扱説明書 (PDF)
- カーメイト inno INSUT ベーシックステー 取扱説明書 (PDF)
- カーメイト inno IN556 アルミラック80 / IN557 アルミラック100 取扱説明書(PDF)
バーや保護シートは、特に説明書はなくても大丈夫かと思います。
次は、いよいよルーフキャリアを載せていきたいと思います。続く。
[…] 前回記事では、ハスラーのルーフに載せるための以下のパーツを揃えました。今回はいよいよ載せていきたいと思います。 […]
[…] ルーフラックを乗せただけだった頃に比べて、 […]
[…] ハスラーを納車後すぐにルーフキャリアを装備しました。しばらくはキャリアの上にルーフバッグをくくりつける運用をしていたのですが、現在はルーフボックスが乗っている状態です […]