Amazon に注文していたテールランプ バルブとハンドル グリップが届いたので、カブ2号に取り付けました。
続きを読む スーパーカブのテールランプとハンドルグリップを交換しました。タグ: スーパーカブ
スーパーカブのヘッドライト バルブを交換しました。
先日、購入したホンダ・スーパーカブ50スタンダード(BA-AA01・1999年モデル)のヘッドライトバルブが球切れを起こしていたので、交換しました。
続きを読む スーパーカブのヘッドライト バルブを交換しました。ホンダ・スーパーカブを買いました。
個人売買サイトを眺めていたら、近所でホンダ・スーパーカブ50スタンダードの中古車が売りに出されているのを見つけました。一応エンジンが動いて、走る・停まるが出来る状態。鍵あり書類あり、という情報だけで、良い具合にヤレた写真が数枚のみ。
大儲けするほどの激安価格!…という訳ではありませんが、カブ弄りの勉強にも良い教材になりそうだったことから購入を決意。早速取引をしました。
続きを読む ホンダ・スーパーカブを買いました。カブに前カゴを取り付けました。
ホームセンターでふと目に入ったスチール製ワイヤーバスケット。770円(税込)のサイズが、カブの前カゴにちょうど良さそうなので試しに買ってみました。
続きを読む カブに前カゴを取り付けました。カブにUSB給電ポートを付けました。その1
先日、作成したスーパーカブ50DX(BA-AA01)の配線図を基に、カブに USB 給電ポートを取り付けていこうと思います。
続きを読む カブにUSB給電ポートを付けました。その1スーパーカブの配線図を作成しました。
サービスマニュアルを元に、2002年式のスーパーカブ50DX (BA-AA01)・リトルカブの配線図を作成しました。もちろん、ノーマル状態です。
続きを読む スーパーカブの配線図を作成しました。吸盤型カメラマウントを買ってみました。
9,000円弱の中華アクションカメラを購入してから1年9ヶ月くらい経ちます。良い画が撮れるようにと胸にクリップで取り付けたり、ハンドルマウントにしてみたりして、試してみていましたが、結局ヘルメットのチン部にベルトで縛り付ける形で落ち着きました。
続きを読む 吸盤型カメラマウントを買ってみました。カブのリアタイヤ・スプロケ交換 その3
昨日、カブのリアタイヤとドリブンスプロケットの交換まで行いました。今日は朝から天気が良い土曜日です。新品のドライブチェーンへの交換、オイル交換と仕上げをしていきたいと思います。
続きを読む カブのリアタイヤ・スプロケ交換 その3カブのリアタイヤ・スプロケ交換 その2
ハイ! 前回に引き続き、カブのリアタイヤとドリブンスプロケットの交換をしていきたいと思います。今日は、嫁ちゃんと遅くまで寿司屋に行っていたので、作業開始は夜11時過ぎになりました。1時間ほどで出来るところまでやります。
続きを読む カブのリアタイヤ・スプロケ交換 その2カブのリアタイヤ・スプロケ交換 その1
遅れてきた梅雨の長雨はなかなか途切れることがありません。長崎の県北にある佐世保では、被害が出るほどの豪雨は降っていませんが、やはり雨の中のバイク通勤というのは危険がつきもの。
続きを読む カブのリアタイヤ・スプロケ交換 その1