高校生の頃買った、奥村晴彦先生の「C言語による最新アルゴリズム辞典」で知ったライフゲーム。当時は C を覚えたばかりで、グラフィカルなソフトなんてほぼほぼ書けませんでした。 最新アルゴリズム辞典ではグラフィックを使わず端…
高校生の頃買った、奥村晴彦先生の「C言語による最新アルゴリズム辞典」で知ったライフゲーム。当時は C を覚えたばかりで、グラフィカルなソフトなんてほぼほぼ書けませんでした。 最新アルゴリズム辞典ではグラフィックを使わず端…
色々とお世話になっている920さんの運転する車で、長崎県西海市にある陸軍・佐世保要塞の石原岳堡塁に行ってきました。 920さんのお兄さんの吉川拓朗さんは、去年話題となった「佐世保軍港クルーズ」で船上ガイドを勤めている方で…
本家 CRuby の Rational クラスは、バージョン 1.9 から require せずに使えるようになっていますが、mruby では本体に組み込まれておらず、該当するような mrbgem も見つからなかったので…
mruby は、こちらでも述べられているように組み込み言語として広く使われている Lua を強く意識した実装になっています。 mruby も Lua もそれぞれ、他システムに組み込むのが簡単ということだけあって、多からず…
IIJ さんが開発している mruby 向けの正規表現ライブラリ iij/mruby-regexp-pcre を使ってたら、本家 CRuby と違う挙動の部分を見つけました。 # 文字列の先頭に空白が含まれている場合、そ…
C++ビギナー向けに書いた文章です。 C++の入門書では、クラスの書き方を次のように教えているものが多いと思います。 class MyClass { // … }; int main() { MyClass foo …
エフトイズの艦船キットコレクション Vol.6 スリガオ海峡 1/2000 駆逐艦「山雲・満潮・朝雲」のうち、山雲を作りました。これら3つは同型艦ですので、一つのキットの中に同じモデルが3組入っています。 山雲は朝潮型駆…
仕事で古い FORTRAN77 のコードを .NET Framework (C# アプリ)から呼ぶことになり、ビルドと呼ぶ手順について検証しました。それまで漠然としたイメージしかなかった FORTRAN を触れる良い機会…
以前、C 言語で Brainfuck インタプリタを書きましたが、今度は Ruby で同じものを書いてみました。 クラス Machine を簡単なバーチャルマシンに見立てて、メモリの保持と演算を行なわせています。 C 言…
Twitter の常駐監視型メディアダウンローダー berryjack の Windows 移植版を作成しました。品質無保証の人柱版として公開します。 概要 監視対象となるアカウントを定期的に巡回して、メディアファイル(…