Raspberry Pi 3 が届きました! 発売より半年ほど出遅れましたが、ようやく Raspberry Pi 3 Model B を購入したので、組み込み向け軽量 Ruby である mruby を動かしていきたいと思…
Raspberry Pi 3 が届きました! 発売より半年ほど出遅れましたが、ようやく Raspberry Pi 3 Model B を購入したので、組み込み向け軽量 Ruby である mruby を動かしていきたいと思…
本家 CRuby の Rational クラスは、バージョン 1.9 から require せずに使えるようになっていますが、mruby では本体に組み込まれておらず、該当するような mrbgem も見つからなかったので…
mruby は、こちらでも述べられているように組み込み言語として広く使われている Lua を強く意識した実装になっています。 mruby も Lua もそれぞれ、他システムに組み込むのが簡単ということだけあって、多からず…
IIJ さんが開発している mruby 向けの正規表現ライブラリ iij/mruby-regexp-pcre を使ってたら、本家 CRuby と違う挙動の部分を見つけました。 # 文字列の先頭に空白が含まれている場合、そ…
先日、自宅サーバの Debian GNU/Linux Jessie 32bit 版で OpenCASCADE 6.9.0 と siren をビルドしました。 自宅サーバは、SSH で外部からアクセスして開発ができるので便…
最近ちょっとバタバタしていてあまりプライベートに時間を割けませんでしたが、連休に台風接近が重なった事もあり、連休初日だけ出社して残りの二日はお休みを頂きました。ということで、メモ変わりにここのところの事を書き止めておきま…
sirenの改修を行なっています。これはもともと、Open CASCADE の C# アプリケーションサンプルに含まれていた OCCTViewer クラスを参考にして組んだものがベースで、C# アプリケーションのコードと…
仕事の絡みもあって、Maya で作成した三次元モデルをゲームエンジン「Unity」に取り込む検証をしようと思いました。 手持ちの Maya は 2009 と、ちょっと古いんですが FBX 形式の読み書きもプラグインで対応…
siren では、mruby を組み込んでコマンドドリブンなインタプリタを実装していたので、クラスをまともに使っていませんでしたが、コマンドが多くなるにつれ管理が煩雑になった事や、Ruby のクラスとして強力な機能を実装…
OpenCASCADE の勉強のために、仕事とは関係ないところで、自分なりの簡易三次元 CAD ビューアを作成しています。 形状をパラメトリックに定義したり、対話的に制御したり、一連の処理をモジュール化する上で必要になっ…