7月に中古購入したヤマハ・マジェスティ125(通称:コマジェ)を手放しました。
嫁ちゃんを後ろに乗せて、佐世保市中心部の自宅から小佐々の神崎鼻や冷水岳を巡ったり、何度かご近所ツーリングをしてみました。
続きを読む コマジェを手放しました。7月に中古購入したヤマハ・マジェスティ125(通称:コマジェ)を手放しました。
嫁ちゃんを後ろに乗せて、佐世保市中心部の自宅から小佐々の神崎鼻や冷水岳を巡ったり、何度かご近所ツーリングをしてみました。
続きを読む コマジェを手放しました。前回、失敗に終わっていたヤマハ・マジェスティ125の USB 電源ポートの取り付けをちゃんと直していきたいと思います。
続きを読む コマジェのUSB電源を修理しました。Amazon で注文していた USB 電源キットと、スマホホルダーが届いたのでヤマハ・マジェスティ125に取り付けていきたいと思います。島旅仕様にするには、どちらも必須のアイテムですね〜。
続きを読む コマジェにUSB電源・スマホホルダーを取り付けました。エアフィルター・ベルト以外の一通りの走るためのメンテナンスが終わったので、小雨の下でもできそうな外装補修をしていこうと思います。
続きを読む コマジェの傷を削りました。先日に引き続き、ヤマハ マジェスティ125 のメンテナンスをしていきたいと思います。
続きを読む コマジェのメンテナンスをしました。ヤマハ・マジェスティ125(通称コマジェ)を引き取り、最初に気になっていたのが取り付けられていたミラーの視認性の低さとヘッドライトの暗さです。連日の豪雨が小康状態となり、久々に晴れ間になっていたので今のうちに交換しておくことにしました。
続きを読む コマジェのヘッドライトLED化・ミラー交換をしました。長崎県は日本一、離島が多いらしいです。僕が住んでいる町の港・佐世保港からは上五島、宇久、小値賀にフェリーや高速船で行くことができます。また、黒島・高島や西海市の大島・崎戸などにも船が出ています。佐世保から近い佐賀県の唐津からは壱岐行きの便もあり、壱岐経由で対馬まで行くこともできます。すべて船旅です。
続きを読む コマジェがやってきました。