スーパーカブ50DX(AA01、ボアアップして原二登録)の中古購入時から取り付けられていたマフラーをようやく交換しました。
続きを読む →スーパーカブ50DX(AA01、ボアアップして原二登録)の中古購入時から取り付けられていたマフラーをようやく交換しました。
続きを読む →コールマンのバックパック「シールド35+2レイヤー」を愛用しています。このバッグは上下に2気室あるタイプで、下は主に靴(シューズ)を入れるように設計されています。ただ、普段使いで靴を常に持ち歩くことはありませんので、大体は空になっています。
続きを読む →このブログでも何度か書いているとおり、僕のスーパーカブはバイク店で中古販売されていた時点で既に今の空色でした。純正色にはない目立つ色なので、ツーリングに出掛けると声をかけられることもしばしば。カブのレトロ感たっぷりのスチールのフレームにポップな空色のペンキ塗装というのは、公園の遊具のような印象。そこが可愛かったりする訳でもありますが、一方で30代後半のガタいが良いオッサンが乗るのもどうかなぁ。そもそも自分の趣味ではないからなぁ。という葛藤が購入当初ありました。そろそろ塗り変えようかな。
続きを読む →僕は物を捨てられないタイプの人間です。物持ちが良いと言えば聞こえは悪くないんですが、平たくいうと「片付けられない」タイプ。片付けられないタイプの中でも、「本腰を入れて整理する時には徹底的・几帳面にすべて片付けようとするため長続きしないタイプ」だと自覚しています。
続きを読む →カブのオイル漏れの件です。
前記事にコメントを頂いているの気付かず、スーパーカブを購入したバイク店に持っていきました。
この時点ではコメントのご指摘を見ていなかったので、「クランクケースのガスケットが、ボアアップした振動で早く劣化したのかなぁ。ケース取付穴と繋ってるかは分からないけど…」程度の素人考えです。腰下まで分解しちゃって本当に取り返しがつかなくなる前にプロの意見を聞かないと。
続きを読む →僕が乗っているスーパーカブは2年近く前からオイル漏れを起こしています。最初は一晩に数滴のオイルがポタポタ落ちている程度でしたが、ここのところ漏れる量が多くなってきたので、重い腰を上げて修理しようと思いました。
続きを読む →自分用の覚え書きです。
続きを読む →今更感がありますが、Raspberry Pi Zero WH (ラズベリーパイ ゼロ)を入手したのでセットアップ方法を記載しておきます。主に自分用の覚え書き目的です。
続きを読む →ハスラー(MR41S型)を2019年2月に新車購入してから2年が経ちました。購入後、1年もせずに新型のハスラー(MR52S/MR92S型)が発売され、あっと言う間に『旧型』となってしまいました。もう少し新車感を味わいたかったなぁ…。(´・ω・`)
続きを読む →