前回、あらかぶを釣った場所とは別の小佐々の岸壁に行ってきました。
続きを読む →前回、あらかぶを釣った場所とは別の小佐々の岸壁に行ってきました。
続きを読む →佐世保市は前市長の朝長さんの時代から、三浦岸壁・新みなと岸壁に10万トン級の豪華客船を接岸できるよう整備を進めてきました。コロナの数年間は一時的に停滞していましたが、ようやくクルーズも元通りになってきたようで、港は賑っています。2023年は12種・20回の寄港があったそうです。
続きを読む →あるビジネスの立ち上げ時の顧客獲得のために、Google 広告を3月に集中的に出してみました。
続きを読む →ゴールデンウィークの最終日。小佐々の岸壁で釣りをしました。
続きを読む →佐世保港の三浦岸壁に海上自衛隊の護衛艦「いずも」が入港しました。一般公開イベントがあったので参加してきました。
続きを読む →10年ぶりとなるアメリカ海軍佐世保基地の一般公開イベント「フリートフレンドシップデー2024」に参加しました。市の内外からたくさんの見学者が訪れていて、この日ばかりはハウステンボスよりも人が多そうでした。
続きを読む →我が家の庭は、土が剥き出しで少し寂しい状態です。家を購入した際に、造園業者を入れることもできたのですが、引き渡しのタイミングがこれから寒くなってくる10月中旬だったので、翌年の春からゆるゆる自分でやろうと思っていました。
続きを読む →ハスラーのルーフボックスに車載している防災備蓄食料は、大人2人がギリギリ1日食べていける量を常備しています。
続きを読む →カヤックなどの小型船舶は遠くからは見えにくいため、レーダーに映り込むようにリフレクター(反射器)を設置することが望ましいです。
続きを読む →防波堤の上でもカヤックの上でも、メインはコンパクトな 5105TLFS を使っています。対応ジグは 10g 以下なので、防波堤の上からもう少し重いルアーを遠投したいなーと思い、今年になってからダイワの CROSSBEAT SW 96HM (7本継ぎ)を購入しました。青物(主にサバ)を狙いです。
続きを読む →