2010年10月10日 ファイル名をMD5ハッシュ値にし、ファイルの重複を防止するやつ ダウンロードしてきた画像のファイル名は、デジカメで撮影した画像のそれと違って、特に意味を持ちません。ほとんどの場合、画像... カテゴリー コンピューター Comments: 2
2010年9月26日 lftpの覚書 ssh経由で自宅サーバを操作し、外部のFTPサーバからファイルをダウンロードする事が多いです。自宅サーバは UTF-8 ... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2010年9月24日 Cygwin の cat コマンドでハマった事 今年の春に、ある社内ツールをシェルスクリプトと awk で書きました。その時、Cygwin の cat コマンドでちょっ... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2010年9月22日 Cで書いてクロスコンパイルしたバイナリをAndroidで実行する 備忘録です。ホストOSは x86 な WIndowsXP で、Android SDK を導入済み、Android 端末と... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2010年9月8日 IS01の端末エミュレータやSSHクライアントでCtrlや ESCなどの特殊キーを使う 多くのスマートフォンでは、キー数を抑える為に特殊キーが搭載されていない場合がある。IS01 も例に漏れず、CtrlやES... カテゴリー コンピューター Comment: 1
2010年9月8日 IS01 に Busybox をインストール 9月4日に購入したシャープの IS01 は、既に最新のファームウェアになっているようで、”/data/bus... カテゴリー コンピューター Comments: 2
2010年7月21日 オープンソースの.NET実装”mono”を使ってみた 週末に大学へ出張に行く為、ネットブック上のUbuntu上のVirtualBox上のWindowsXPに開発環境を作ってお... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2010年6月25日 IRCのDCCファイル送信は簡単に”横取り”する事が可能 IRC(Internet Reray Chat)には、DCCというファイル送受信や個人チャット用途に設けられた機能がある... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2010年6月21日 シェルスクリプトでジョイスティックを使う シェル芸 ふと思い立って調べてみたので、備忘用に書いておきます。利用ハードウェアはエレコムのJC-U2312FSV。12... カテゴリー コンピューター Comments: 0
2010年6月15日 VB6プロジェクト内で利用されていないクラスファイルをリストアップするスクリプト 他人から引き継いだ古いVB6プロジェクトが、使っていないライブラリまみれで見通しが悪かったので書いた。目的も使用方法が限... カテゴリー コンピューター Comments: 0