去る2月、楽天の Kobo を中古購入しました。投げ売り価格の2500円でした。私は風呂でよく本を読むので、浴槽に落としてもそんなに凹まない安価な端末を探していました。期待をまるでしていない、という意味では Kobo は…
去る2月、楽天の Kobo を中古購入しました。投げ売り価格の2500円でした。私は風呂でよく本を読むので、浴槽に落としてもそんなに凹まない安価な端末を探していました。期待をまるでしていない、という意味では Kobo は…
うちの自宅LANには、普段からLinuxサーバとLinuxのラップトップだけしか利用していないので、いわゆる「Windowsネットワーク」というものが存在しません。ファイルの共有はNFSというSunが大昔に開発したUNI…
今は空家となっている母方の実家には、小学生の頃までしょっちゅう泊まりに行っていました。母方の祖父母は私が小学生の頃、亡くなってしまいましたが、早岐の田子ノ浦界隈は子供の頃に過ごした思い出でいっぱいです。スタジオ撮影の合間…
長崎県は日本有数の島だらけ地帯であり、フェリーも出ていて手軽に島に行けるので、ゴールデンウィークを利用して島に行ってみたいなあ、と思っています。私が住んでいる佐世保市には、島への定期航路がある港は佐世保港と相浦(あいのう…
全国の自転車普及率を見てみると、長崎県はワースト2位らしいです。そういえば、大阪の平地に比べたら、自転車に乗っている人をほとんど見かけません。街角に駐輪しているのも自転車ではなくバイクが中心です。ほとんど平地がない上に小…
GNUのジョーク集に「Hello World!」という面白い記事があったので、少しだけ邦訳して、コメントを添えて掲載します。 中高生 [vb] 10 PRINT "HELLO WORLD" 20 EN…
tumblrの画像を一括ダウンロードするbash向けシェルスクリプトを書いてみました。 あまり効率的ではないですが、投稿を1ページずつ取得して、含まれる画像を抜き出しています。また、ダウンロードが完了したらZIPファイル…
総選挙があって、円安にシフトし初めた2012年12月にソニーのVAIO Zシリーズを購入しました。Ubuntu 12.10 をインストールして1ヶ月ほど使ってみたので、そろそろレビューを書いておきます。 なぜVAIOなの…
OpenCASCADE でソリッドモデル同士のブーリアン演算とボリューム計算を行うサンプルコードを書いてみました。 コードは次のとおり。 #include <stdio.h> #include <Top…
ブライアン・カーニハンとロブ・パイクによる The practice of programming (邦題:プログラミング作法) に掲載されている正規表現マッチャを拡張したいと思います。 ※ O’Reilly…