GNUのジョーク集に「Hello World!」という面白い記事があったので、少しだけ邦訳して、コメントを添えて掲載します。 中高生 [vb] 10 PRINT "HELLO WORLD" 20 EN…
GNUのジョーク集に「Hello World!」という面白い記事があったので、少しだけ邦訳して、コメントを添えて掲載します。 中高生 [vb] 10 PRINT "HELLO WORLD" 20 EN…
tumblrの画像を一括ダウンロードするbash向けシェルスクリプトを書いてみました。 あまり効率的ではないですが、投稿を1ページずつ取得して、含まれる画像を抜き出しています。また、ダウンロードが完了したらZIPファイル…
総選挙があって、円安にシフトし初めた2012年12月にソニーのVAIO Zシリーズを購入しました。Ubuntu 12.10 をインストールして1ヶ月ほど使ってみたので、そろそろレビューを書いておきます。 なぜVAIOなの…
OpenCASCADE でソリッドモデル同士のブーリアン演算とボリューム計算を行うサンプルコードを書いてみました。 コードは次のとおり。 #include <stdio.h> #include <Top…
ブライアン・カーニハンとロブ・パイクによる The practice of programming (邦題:プログラミング作法) に掲載されている正規表現マッチャを拡張したいと思います。 ※ O’Reilly…
安価な Android 端末が出回っています。 Amazon キンドルが発売されて、投げ売り状態だった楽天の Kobo が、新品でも3000円程度で流通するようになりました。 ようやく、電子書籍を読むというライフスタイル…
OpenCASCADE で IGES ファイルを読み込むには、IGESControl_Reader クラスを用います。 [cpp] include <stdio.h> include <Standard…
PFU の「Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 英語配列モデル」(以後、HHKBと記載します)を購入し、何週間か使ってみたのでレビューを書いておきます。 値段 価格.comで調べ…
12月になったし、MOTD(5) をクリスマス仕様にでもしようかなと /etc/motd を修正しても上手くいかなかったのでメモしておきます。 Debian GNU/Linux の Squeeze サーバに対して SSH…
Tiny C Compiler (tcc)は軽量かつ高速なコンパイル、リンクが可能な C コンパイラです。コンパイルが非常に高速なので、抜き出した小さなコードでのテストや、あるプロジェクトのモジュール単位でのトライアンド…