ゴールデンウィーク中、知人の船に乗せてもらい佐世保港からハウステンボスの見える波止場まで行き、バーベキューをしてきました。 はりきって写真を撮ったんですが自分のスキルでは全然上手く撮れませんでした。でもやっぱり貼りつけて…
ゴールデンウィーク中、知人の船に乗せてもらい佐世保港からハウステンボスの見える波止場まで行き、バーベキューをしてきました。 はりきって写真を撮ったんですが自分のスキルでは全然上手く撮れませんでした。でもやっぱり貼りつけて…
先日、豚トロを食べようと雪平鍋に油をひいて加熱している途中、誤って鍋をひっくり返してしまいました。 結果、足に全治2週間の火傷を負いました。情けない・・・。 火傷した日からちょうど2週間が過ぎた日、通院のため自転車に乗っ…
画像認識に用いられるライブラリといえば OpenCV が一般的ですが、毎回 face detect のデモを動かしてみて安心してしまい、結果的にいつも本腰を入れて使ってみることがありませんでした。(やりたいなぁとは思いつ…
siren で船型を作成し、Maya で艤装を作成して、Blender に持っていって Unity 向けに出力した FBX 形式の駆逐艦「島風」のモデルを試しに読み込ませてみると、難なく使うことができました。 上の画面内…
リアルタイム動画配信サービス「ツイキャス」の録画をしてくれるシェルスクリプトを書いてみました。…と言っても、ffmpeg の入力ソースに食わせるだけですので、スクリプトというよりは例によって自分の覚え書きのようなものにな…
先日の呑み会で Web フレームワークの話が出て、「サーバ挙動からまとめて書けたら便利だよね」という話の流れから久々に sinatra で遊んでみました。 下記、参考にしたページです。 チュートリアル – s…
去年の11月、フレームバッファに直接値を書き込んでプログラムからお絵描きがするような、手軽なプログラミングをやってみたい人向けに LCD 風ディスプレイシミュレータを書きました。 ある通常ファイルを /dev/fb0 の…
ufw コマンドは、複雑な設定を要する iptables を直接操作することなく、簡単な操作だけでファイアウォールの設定を行うことができる便利なコマンドです。 以下、簡単な操作のはずなのに、設定するたびに忘れる私のダメな…
今月いよいよ30歳になることもあり、身の周りを綺麗にしておこうと、年が明けてから週末はもっぱら家の掃除をしています。引っ越してからずっと開けていなかった段ボールを開いてみると懐しいものがたくさん出てきました。 (断捨離的…
大量に保存した画像ファイルなどの重複潰しも兼ねて、ファイル名を MD5 ハッシュ値にリネームして保存しています。 dyama/hashmv · GitHub まったく同一のファイルであれば、ハッシュ値が同一になりますので…