前回記事の続きです。
前回記事の続きです。
前日から引きつづき、平戸にいます。今日は平戸島から生月島に渡り、また平戸島に戻って本土に帰りました。
これまで2度ほどチャレンジして上陸できず終いになっていた平戸島と、その先にある生月島に行くことができました。
申請したパスポートを受け取りに920さんと市役所に赴きました。 市役所の食堂でカツ丼を食べました。こういう時にしかなかなか来ないです。 針尾送信所 その後、針尾島に渡り針尾送信所の無線塔(日本遺産)の遠景を撮影。 大正時…
寒いのと正月の用事があることから遠出はせず、近所にある泉福寺洞窟に行ってきました。ここで出土した豆粒文土器は1万2000〜3000年くらい前の土器らしく、そんな昔から人がここで料理をしていたとは感慨深いですよね。(アクエ…
大晦日の夕方、市内にある墓地にスーパーカブに乗って墓参りに行ってきました。
カブの慣らし運転も兼ねて、西海市の大瀬戸と崎戸に行ってきました。
雪や小雨が降ったり止んだりする日が続いています。切れ目を狙ってカブで山に行きました。 初日の出を見る穴場スポットはないかな~と地図を見ていると、国見山に連なる八天岳が目に止まりました。佐世保市で一番高いのは国見山で777…
ここ数日で気温が一段と下がり、寒い日が続いています。風が強い日も多く、夜空を見上げると明るい月に照らされた雲がたくさん流れていく様子が伺えます。 何日か前から月明かりがとても明るいなぁ、と思ったら12月4日が「スーパーム…