佐世保市の防災ラジオ

佐世保市が無償配布している防災ラジオが先日届きました。申し込みから2ヶ月くらいかな、すっかり忘れていました。

最初の頃は、市内でも防災無線(スピーカー)が少ない地域のみ申し込みが可能だったようですが、噂だと申し込みが少なく1,000台くらい余っちゃったのでそれ以外の地域でも申し込み可能になったとか。

我が家は市街地に近いエリアですので今回が初めての対象地域となりました。

「市街地に近ければ不要じゃないか」と言うこと勿れ。我が家のある場所は、防災無線のスピーカーからの音が2方向から聞こえるものの、どちらも遠いのか「なんか言ってるな…」程度にしか聞き取れず、窓を開けて聞き耳をたてなければ内容が理解できません。少し風が強かったり、普通程度の雨が降っていたら、防災無線が鳴っていることすら気付きません。

防災無線の内容をメールで配信してくれる佐世保市の防災メールには登録してますが、やっぱり遅延があるんですよね。

災害時に情報から断絶されるのは命の危険につながり兼ねませんので、申し込み可能という封書が届いた時にすぐに申し込みしました。

届いたラジオは思っていた以上にしっかりしていました。アンテナが2本、プリセットには市内で聞ける周波数が登録済みで、物理ボタンで切り替えが可能です。お年寄りでもわかりやすいボタンですね。

普通のラジオにはない聞き直し機能もありました。あと LED ライトも付いています。電源は AC 100V に加えて乾電池(単3×3つ)駆動も可能。停電時でも使えます。最初からアルカリ乾電池も同梱されていました。

側面には Micro USB ポートも付いていました。USB 給電用なのか本体セットアップ用なのか不明。また、本体から生えてる普通のラジオアンテナに加え、短い同軸コネクタで取り付けるアンテナも入ってました。後者が防災無線受信用かな。

AC 電源を抜くか乾電池を抜かない限り、常時電源が入った状態のようです。「ON/OFF」ボタンはラジオの音声の切り替えです。防災無線を受信するとその音声を勝手に流してくれます。数日間置いて様子を見てみましたが、良い天気の日々が続いていますので防災無線放送はありません。

ただ平時でも正午と夕方に鳴るメロディを受信しますね(笑)

言われてみれば確かにあれも防災無線放送なんでしょうが、それが原因でオフにしてしまう家庭があるかもしれないと思うと勝手に心配してますw

「佐世保市の防災ラジオ」への1件の返信

  1. お疲れ様です。
    私が住むアパートの目の前に防災スピーカーが有りますが、隣市に三方を囲まれた地区なので
    どちらの情報なのか?という問題が…そこで社会福祉協議会傘下の復興支援ボランティア団体に2011年03月から登録と活動をしている実績から[防災ラジオ]の存在を知り貸与を受けました。
    バイク移動中はポケットラジオとスマートフォンのウェザーニュース(有料コース)から情報を得ています。
    防災ラジオはAMとFMが切替式になっているものの受信できるのはNHK(東京)と茨城放送(ラッキーFM)だけで残りの各3chが空白なのでFMだけでも東京(Tokyo FM)・千葉(bay fm)・埼玉(Nack 5)が受信できるようにしたいです。電源はそちらのと同一ですが乾電池だと一日持ちません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください