VRXのシートを補修しました。

最終更新日

Comments: 0

初年度登録が1996年、20年以上その形状を保っていたVRX の純正シートが、僕がオーナーになった1年半でへたってきました。うん、分かってる。きっと歴代オーナーの中で僕が一番重量級なのは…。

画面右が車体前方。

体重が重いのが原因でしょうね…。合皮が左右→下にひっぱられた結果、シート中央が進行方向縦に裂けています。3〜3.5cmくらいかな。

日頃から乗らない時にはカバーをし、できるだけ直射日光に当てないようにしてますし、雨があがったらカバーを外して湿気を抜いています。でも、乗り始めてから合皮用の薬剤などでケアしたこともなかったので、体重によるダメージを回避できなかったのかもしれません。しもうた。

数千円でシートまるごと交換できるカブと違って、マイナーな VRX は選択肢がほとんどありません。できるだけオリジナルのシートを大切に使っていきたいものです。

ゴムのりで補修

これを放置していたら、穴が裂けてどんどん広がっていくのは目に見えていますので、応急処置をしたいと思います。

強度的に耐えられるかどうか分かりませんが、合皮用のゴムのりを買ってきました。強度不足だったとしても、何もしないよりマシなハズです。

セメダイン スーパーX ブラック」。
やだ、戦隊ヒーローみたいな名前でカッコいい…。

手持ちのマスキングテープも準備しました。

裂けている穴を囲むようにマスキングテープで覆います。

色は黒色のものをチョイスしました。夜の作業なので見えにくい。

ゴムのりを穴の中まで染み込むように乗せていきます。

付属のヘラを使って、綺麗に伸ばしていきます。伸びたら、1〜2日ほど乾燥させます。

乾燥後

2日後、シートを確認してみると…

てゅるんてゅるんやこれぇ…!

補修したゴムのり部分がテカテカしてますが、ちゃんと乾燥してるみたいです。穴部分のゴムが剥がれないよう慎重にマスキングテープを剥がします。

うわー、かなり目立ちます。同じ黒とはいえ、遠目にぱっと見ても「何か付いてる」感が半端ない。よく見ると、穴の部分は肉痩せしていますし、シート表面に乗っている部分には段差があります。塗り方が下手だったかなぁ…(´・ω・`)

手軽な補修方法なので、とりあえず、穴から雨水が入ったり、これ以上穴が広がったりするのは回避できました。

ただ本格的に補修をするなら、一回すべてのシートを剥いで、裏から皮を当てて接着した方が良さそうです。

あとはどのくらい持つか。様子を見ていきます。

佐世保のシステムエンジニアです。詳しいプロフィールやこのブログについてはこちらをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください