自分用の覚書です。 Shotcut Google 先生の空気読むスキルが全開になると、検索結果が「shortcut」だらけになる不遇のソフト名。ショートカットでもなければキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレ…
自分用の覚書です。 Shotcut Google 先生の空気読むスキルが全開になると、検索結果が「shortcut」だらけになる不遇のソフト名。ショートカットでもなければキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレ…
高校の同期生だった友達のM君と長崎県平戸市と同・生月島までペアツーリングに行ってきました。 ルート 午前11時前に佐世保を出発して、午後4時に佐世保到着。全行程約170kmでした。 デジタル ガジェット 今回のツーリング…
ほぼ自分用の覚え書きです。カブのスプロケット交換時に、スピード・トルクについて、ああでもない、こうでもないと考える時用の早見表を作ってみました。
表題のとおりです。より正確に表現すると、LMDE2 のパッケージマネージャの依存関係データベースがふっ飛んだ上に systemd などの OS の実行に必要な機能が使えなくなりました。 電源を入れても Linux Min…
スズキの初売りに行き、ハスラーの新車を契約しました。 ダイハツ ミゼット II うちには現在、実家から借りているダイハツ・ミゼットIIのカーゴタイプがあります。後期の定員2名モデルですが、元が定員1名の設計であるため、次…
アクションカメラ アクションカメラで運転中の動画を撮影するととても楽しいです。 僕が一昨年購入したのは中華製ですが、安価といえど立派に撮影できます。マウント用のアタッチメントが最初からたくさん付属していて、防水ケースも付…
ついこの間「新世紀になった!」と思ったら、気付けばもう2019年になってしまいました。僕が初めて移動体通信音声デバイスを運用したのは、今から20年前の1999年。ちょうど良い節目なので、これまでどういうデバイスを使ってい…