カブのバッテリーまわりメモ

自分用の覚え書きです。

ホンダ スーパーカブ50 デラックス (BA-AA01) 2002年モデル。

enter image description here

バッテリーまわり

右側面のシート下の銀色のカバーの部分。

enter image description here
  • 左上…CDI(着火装置)「Shindengen CI-08A」標準装備っぽい、ヤフオク中古で1000〜4000円の価格帯。
  • 中央…バッテリー側面、納車時バイク屋曰く「バッテリー新品に交換しておきました」。
  • バッテリーの手前…ウィンカーリレー「MITSUBA FR-2223」標準装備っぽい。
  • 右…レギュレート(発電した交流を直流に変換)・レクチファイヤー(過剰電流を金属板に熱変換し放電)「SH634A-12」、標準装備っぽい。ヤフオク中古で800〜2500円。

CDI のアップ

enter image description here

レギュレート・レクチファイヤーのアップ

enter image description here

思ったこと

  1. とりあえず見た感じでは、標準装備から変更されてない。
  2. 12ボルト車。
  3. バッテリーカバーの止めボルトがプラスねじ。ねじ山がちょっと心配。交換したい。
  4. 内部のボルト2箇所がサビだらけ。交換したい。

「カブのバッテリーまわりメモ」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.