ハセガワ ウォーターラインシリーズ 1/700 駆逐艦 三日月

最終更新日

Comments: 0

ここんところ立て続けに駆逐艦を作っているのですが、楽しくて仕方ありません。もっと早く作り始めればよかったーと思わんばかり。サクサクと増えつつある駆逐艦隊が可愛くてたまりません。

それで、前回の「桜」に続いて今回は駆逐艦「三日月」です。
「吹雪」と「桜」がタミヤ製だったのに対して、今回は初のハセガワです。買ってきてから気付いたんですが、ハセガワです。

タミヤの感覚で組もうと思ってたら、出鼻を挫かれました。というか色々な意味で洗礼を受けました。
自分が初心者であって技術がないからというのが最大の理由であって、ハセガワ自体を批判するわけではないのですが、タミヤの感覚で組もうとすると結構大変でした。

  • パーツを置く場所に穴がない。
  • 素人「え!?そこでパーツが分断されてるの!?」っていう位置でパーツが分かれていて、それを接着しなければならない。
  • パーツを置いた後の固定が大変。
  • パリが多い。結合部と必要なパーツの間が曖昧だったり小さすぎたりしてニッパーを入れるのが大変。

全部、組み立てる人のスキルでカバーしなければならないんでしょうが、なかなかこれがツライ…。子供の頃を思い出すと、たしかにタミヤ以外のプラモデルは結構組みにくい印象があったようななかったような。そういうことを再認識させられた感じです。

三日月 大きい画像

手前から三日月(建造中)、桜、吹雪。途中まで組んで、ベースとなる軍艦色を塗った状態です。どうせならと、同型艦は避けて作っていってるんですが、三日月は船首楼が大きく、一段下がったところに艦橋があるのが特徴的で、並べてみると面白いです。
ちなみに、船首楼の上甲板はハルと別パーツでした。

単装砲も結構パリがひどくて磨こうとしてみたんですが、パーツが小さすぎて断念。固定する方法を考えなきゃ…。

佐世保のシステムエンジニアです。詳しいプロフィールやこのブログについてはこちらをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください