NEC LifeTouch NOTE with SKK for Android IS01 ed.

SKK が LTN で使えるようになって、やっとこの端末でブログを書く気が起こった。

モバイルギアの再来とも持て囃された LTN だったけれども、実際のところ、その恩恵を受ける箇所が少ない。ハードウェア的には素晴しいものなんだけれども、ソフトウェアが進化に着いてきていない感が拭えない。

OS 側(正確にはAndroid2.2)がハードウェア QWERTY キーボードをマトモにサポートしきれていないタイミングで発売されてしまったので、100%モバイルギアの進化形とは言い切れない点が少し残念ではある。

AndroidSDKの3系統からだったか、ようやくサポートされたハードウェア QWERTY キーボードとはキーコードレベルで互換性がないようだし、ハードウェアに Ctrl キーがついていても、Android OS やアプリは、Ctrl キーがないデバイス向けにしか開発されていない為、まるで出番がない。ここの辺りは時代が解決してくれる事を望みたいと思う。

SKK for Android IS01 版を入れてみた。

自宅の Linux でも、Windows でも、SKK 環境を整えてしまっている為、LTN 標準の ATOK では、いくらフルキーボードとは言え、満足に日本語入力が出来なかった。

Android 版の SKK があるのは以前から知っていたが、APK をダウンロードしてインストールしても、エラーで強制終了していたので諦めかけていた(暇が出来たらソースを読もうと思っていた)のだが、ハードウェア QWERTY キーボード向け、それも自分も持っている SHARP IS01 用にカスタマイズし公開してくれている方のページを見つけた。

これなら 1.6 用だし、いけるかもしれないといそいそとダウンロード、インストールを行うと見事に使えた。

これだけでもかなり嬉しい。

以下、気付いた点をいくつか書く。

  • IS01 には Ctrl キーがない為、C-j や C-g といったコマンドキーが使用できない。q、l などの切り替え、/ からの入力には対応している。半角英数モードから、日本語入力モードに切り替える際は、設定から任意のキーを設定できる。IS01 版の作者さんに頭が下がる点は、Ctrl や Alt といったハードウェア依存の選択肢から設定するのではなく、キーコードを直に取得させて設定する点。LTN では、C-j を「カタカナ・ひらがな」キーに設定した。
  • Shift-Lock が意外と厄介。Android がソフトウェアキーボード前提で作成されているせいだと思うが、Shift キーを押下すると、Shift-Lock 状態に突入し、Shift キーを離した状態でも大文字や 記号といった入力に Shift が必要な文字が打てる。ソフトウェアキーボードでは、そもそも「同時押し」なるものが出来ない為、このような使用になっているみたいだが、「UTeru」 「IReru」「OShi」といった Shift キーを押しっぱなしで連続二文字以上を入力するタイピングが、 無理な模様。半角英数入力時には、Shift キーを押しっぱなしでも連続二文字以上の入力が出来ているが、IM を噛ませるとダメになるのかなあ、と思った。「打てる」と入力する場合、「Shift キーを押しながら/または押した後に u をタイプし、改めて、Shift キーを押しながら/または押した後に t をタイプ、Shift キーを押さないで e、r、u を押す」といった具合になる。u と t のタイプの間で、必ず Shift キーを Up させて Down し直さなければならないのは、ちょっと不便。
  • 少なくとも自分が使っている SKK、SKK.vim、SKK-IME には実装されていない機能として、入力予測がある。辞書に登録されている単語をリストアップしてくれるようだが、長い文字列を入力する際にはちょっとだけ幸せになれる。
  • 変換候補、入力予測窓は画面の最下部ではなく、ほぼ画面中央に表示され、窓より画面下の部分が真っ白になる。慣れたらさほど気にならないが、IS01 の画面設定がそのまま適用されている様子。あっちとは解像度が違うから、他の IM のように動的に画面のボトムに配置できるように修正したい。
  • シームレスな辞書登録は健在。これがなければ SKK とは言えないかもしれない。辞書中に変換候補が見つからない場合、「▽ほげふが:」といった感じでその場で辞書登録する事が出来る。(:の後にカーソルが来て入力できる) C-g が出来ない為、キャンセルしたい場合は何も入力していない状態で Enter 押下すれば良いみたいだ。ただし、この方法でキャンセルすると、入力中だったひらがな文字列も全て消えてしまう。ちなみにユーザ辞書はちゃんと SD カードに作られる。
  • 辞書サーバ機能は非対応。常に高速回線でサーバとオンラインな 環境で使うものではないので、ここはデメリットにはならないと思う。SD カードに保存した辞書から変換を行う。Linux でも Windows でも、一箇所の辞書サーバを使うように設定している環境なので、個人的にはこれも対応していたら使っていたかもしれない。重ねて言うが、ここは何も不満を 感じない。
  • 驚くほど安定している。レスポンスも申し分ない。このブログも SKK を使って書いているが、普段使いのネットブックと遜色のないレスポンスで書けている。
  • LTN ショートカットコマンドが死ぬ。C-a 全て選択、C-c コピー、C-v ペーストなど、Ctrl キーを使ったショートカットコマンドが無効になる。入力エリアを長押しすると普段どおりのテキストメニューが出てくるので、これも特に困らない。コーディングならともかく、日本語文章入力ではそれほどコピペって使わないし。
  • まだ試してはいないが、Android 向けの辞書ツールもある模様。辞書は Unicode がデフォらしい。
  • 日本語入力モードで一時的に半角英数や半角記号を入力したい際に / キーを押しても「▽」が出てこない。続けて文字をタイプすると「▽a」のように「▽」が表示されるようになるので、それほど害はない。
  • いわゆる「Enterを確定の動作のみとして使う」キー操作となる。確定と同時に改行はされない。
  • Delete キーが効かない。これも IS01 にはないから、効かなくて当然。使いたかったら自分で何とかすべきところ。
  • 「z~」での記号入力がない。これも実装によってあったりなかったり、設定次第だったりする機能だが、矢印を zh zj zk zl、中黒を z/ といった具合で入力するのに慣れていたら、ちょっとだけわずらわしい。

先ほどインストールしてみて、ブログを書きながら思った事を並べてみただけなので、勘違いや間違いもあるかもしれない。

ただ、振りかえってみても総評は100点満点中90点といったところか。非常に良い出来であり、十分実用に耐え得るものだと感じた。

IS01 版のソースコードも、しっかりと公開されているので、残りの10点は暇を見つけてカスタマイズしたいなあ、と思っている。

# いや、その前に ConnectBot の LTN 版が先か。

※ 2020/07/02 度重なるブログ移転・ブログシステムのアップデートにより崩れた記事を校正。

「NEC LifeTouch NOTE with SKK for Android IS01 ed.」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください