メダカ観察日記

水槽を区別する為に中二病的命名をしてみる。それぞれ北欧神話のユグドラシルより。

  • 第1水槽 120cmスリム アースガルズ
  • 第2水槽 60cmスリム アルフヘイム
  • 第3水槽 35cmレギュラー ヴァナヘイム
  • 第4水槽 30cmレギュラー スヴァルトアールヴヘイム
  • 第5水槽 20cmケース ニダヴェリール
  • 第6水槽 20cmケース ミズガルズ

午前、120cm水槽、サーモスタット+ヒーター、メダカ55匹詰め合わせが到着する。メダカ55匹詰め合わせは、到着時点で弱っているのが2匹、体がくの字に曲って戻らないのが1匹居た。水合わせをして、弱っている2匹以外をアルフヘイムへ。その後一日中、アースガルズを設置すべく部屋の掃除。

とても中二病的で満足。

メダカ観察日記

以下のものをヤフオクで購入した。

  • コトブキ 120cm水槽用リフト付 二灯蛍光灯 7800円
  • 300Wサーモ + 200Wヒーター セット2550円
  • ADAアクアソイルアマゾニアノーマル9リットル(土) 2280円
  • メダカ50匹+5匹いろいろ詰め合わせ 2500円
  • 白メダカ50匹1500円×3個 = 150匹 30円/匹

魚が205匹増えました。ヒャッハー。

メダカ観察日記

濾過槽の取水口にエビの殻がひっかかっていた。水草が多いので、一度に確認できるミナミヌマエビは10匹中7匹程度まで。殻の中に一部でも身が詰まっていたら、星になったエビだったんだろうけど取り出して、しっかり見てみてもそのような形跡がない。

続きを読む →