大塔にあるコーナン(旧ハイパーセンター大塔)に行って以下のものを購入した。
- ベタ 紅 315円 1匹
- ベタ 蒼 315円 1匹
- ベタ用隔離BOX 300-400円 2個
- ダブルサイズ産卵BOX 500-600円 2個
- 白にごり取り 300-400円 1本
- エアチューブ2m 128円 2本
- 水槽用ピペット 498円 1本
- エアチューブ3股分岐金具(弁付) 270円 1個
大塔にあるコーナン(旧ハイパーセンター大塔)に行って以下のものを購入した。
昼過ぎ、弟と一緒にフレンド(安)鳥獣店に行った。
続きを読む →中里の GREEN’S で以下の生体を購入。
今のところ
賑やかで嬉しい。
広田のペットワイドで以下の生体を購入
分別のために一時的に常温白メダカとエビを1.5リットルペットボトルに入れていて、翌朝作業を再開しようと見てみると見事に全滅していた。酸欠らしい。
続きを読む →アルフヘイムでもエビがやたらと死んだ為、思いきってほとんどのエビと白メダカをアースガルズに移してやった。
三岳さんに準備していた常温白メダカ10匹とヌマエビ15匹を渡した後、アースガルズ、アルフヘイムの水替えを実施。
続きを読む →起床してみると、エビ6匹がテーブル台の上で干涸びてた。
続きを読む →起床してアースガルズを見てみると、ヌマエビが赤い物体に群がっている。「また楊貴妃が死んだ」と思ったが、茹だったヌマエビだった。ヒーターにやられたらしい。
続きを読む →午前、白メダカ150匹が到着。死着なし。圧巻。ヴァナヘイムを立ち上げてそこに放つ。アルフヘイムにてメダカ55匹詰め合わせに入っていた楊貴妃1匹が死亡している事を確認。取り出してやる。
昼過ぎに村岡君が自宅にやってきて、いよいよアースガルズの立ち上げを開始。
まず、アースガルズにADAのアマゾンソイルを敷き、ヒーターを設置。次にスヴァルトアールヴヘイム3杯分のカルキ抜き済みの水を注ぐ。現在メインとなっているアルフヘイムの水を抜き、水草、生体をアースガルズに移してやった。
この時、メダカ55匹詰め合わせの中に居たであろうメダカ4匹の死亡を確認。楊貴妃2匹、その他2匹。
50匹+死着保障5匹のうち、既に7匹が死亡している。クレームを付けるにもオークション取引は終了しているし、ハズレだったなと気を落とす。
作業の途中、ヌマエビ550匹が3袋に分かれた状態で届いたので、そのうち2袋をアースガルズに浮かべて水温合わせ。残りの1袋を白メダカが居るヴァナヘイムへ放つ。
水温が同じになったのを見計い、アースガルズに浮かべた2袋のうち、1袋を様子見としてアースガルズに投入。これは多い。エビ多い。
レイアウトをするにも、水の濁りが収まるまで時間がかかりそうなのでこの日は、ここまでで終了。

19:00過ぎ 村岡君と寿寿で焼き肉を食った後、解散。
19:40 21時まで仮眠
21:30 起きて便所に行きすぐ寝る
01:10 起きて便所に行きアースガルズの照明を落としすぐ寝る。
便所が近い。