手巻きたばこについて

もともと長い事、メビウス(旧マイルドセブン)を吸っていてここ数年の値上げによって、フォルテ、ブラックジャックと安い銘柄に変更していました。

また、ここ数年はクールなどの有名銘柄でもスリムかつ低価格なリトルシガーで、メンソールの商品(ループドシリーズ)が出てきていたので、そちらもたまに吸っていました。

紙巻たばこの値上げ2021

10月1日にたばこが値上げでは、ここ2〜3年ほどメインで吸っていたブラックジャック・オーシャン・ブルーが360円から490円へと大幅な値上げでさすがにこのままだと経済的に看過できない事態になりました。2020年前半までは320円だったのに、これじゃ無名銘柄(佐世保のコンビニではデイリーストアと一部のセブンイレブンでしか取り扱いがない)をわざわざ吸っている理由もないです。

続きを読む →

キャプテンスタッグのシェアラカップとクライムストーブ

佐世保にはいわゆるアウトドア用品専門店が存在しないので、実際の商品を見てみたい時にはホームセンターのアウトドア用品売り場かスポーツ用品店の売り場程度しかありません。

広田にあるイオン系のホームセンター「ホームワイド早岐店」のアウトドア用品売り場に立ち寄ってみました。この店舗だけなのか、それとも全国のホームワイドがそうなのかはわかりませんが、やたらとキャプテンスタッグ商品が充実しています。店頭販売しているのは、チェアにしてもバーベキューグッズにしても、タープもテントもクーラーボックスに至るまでほとんどがキャプスタ製品。提携してるんでしょうかね〜。

続きを読む →

スーパーカブにマフラーバンテージを付けました

10月になっても暑い日が続いています。土曜日は平戸のホテルで朝を迎えました。その時にはまだツクツクボウシが鳴いていました。佐世保は毎年10月の1日前後までセミが鳴いている地域です。今年は1週間以上長いですね。これから気温がぐっと下がってくるようですので、月末には衣替えかなーと考えています。

続きを読む →

長崎県の GoTo イート 加盟店をマップ表示

久々に全国すべてで緊急事態宣言・まん延防止〜が解除されて、GoTo イートキャンペーンが復活しました。キャンペーン加盟店を探す際、公式サイトのリストでは調べづらかったので Google マップにプロットしてみました。

続きを読む →

Linux で AzPainter を使って絵を描く

お絵描き目的のペイントソフトと言えば、学生の頃は Painter v6 を良く使っていました。その後、SAI がメキメキ急成長してきて一時期は SAI のユーザーに。まともにマンガを描いたことはないのにコミスタに手を出したり、オンラインではお絵描きしぃチャットとか、通信対戦お絵描きソフト牛丼とか使ってみんなと遊んでいました。懐かしいですねー。

続きを読む →

そろそろクラウドストレージの季節

こんにちは。慢性的にストレージの空き容量がカツカツの dyama です。

僕が高校生の頃、持っていたノート PC のストレージサイズは 5GB でした。その後、頑張って組んだタワーマシンでは驚愕の80GBストレージを搭載しました。小学生の頃までファイルを 3.5 インチ FD (1.44MB) に保存していたので、高校生ながらムーアの法則スゲー!って思ってました。生きてるうちはずっとそうなるかと思ってましたヨ。

10年くらい前まではその傾向も続いていた気がします。でも、ここ10年って主観の時間が過ぎるのが早くなった割にストレージサイズの進化スピードが鈍化しているようです。

続きを読む →