ダイソーで売っているステンレスステーを組み合わせて、スーパーカブの前輪側に取り付けるサイドバッグサポートを DIY してみました。
ダイソーで売っているステンレスステーを組み合わせて、スーパーカブの前輪側に取り付けるサイドバッグサポートを DIY してみました。
3月に、スーパーカブ(AA01) を二人乗りができるようタンデム仕様にした際、ピリオンシートを取り付けるために、シート・リアキャリアまわりを変更しました。
スーパーカブ50DX(AA01、ボアアップして原二登録)の中古購入時から取り付けられていたマフラーをようやく交換しました。
このブログでも何度か書いているとおり、僕のスーパーカブはバイク店で中古販売されていた時点で既に今の空色でした。純正色にはない目立つ色なので、ツーリングに出掛けると声をかけられることもしばしば。カブのレトロ感たっぷりのスチ…
スーパーカブのオイル漏れの件です。準備だけは前回記事の直後にしていたんですが、また1ヶ月以上空いてしまいました。今週末から梅雨の長雨に突入する予報なので、駆け込みで作業したいと思います。
カブのオイル漏れの件です。 前記事にコメントを頂いているの気付かず、スーパーカブを購入したバイク店に持っていきました。 この時点ではコメントのご指摘を見ていなかったので、「クランクケースのガスケットが、ボアアップした振動…
僕が乗っているスーパーカブは2年近く前からオイル漏れを起こしています。最初は一晩に数滴のオイルがポタポタ落ちている程度でしたが、ここのところ漏れる量が多くなってきたので、重い腰を上げて修理しようと思いました。
ハスラー(MR41S型)を2019年2月に新車購入してから2年が経ちました。購入後、1年もせずに新型のハスラー(MR52S/MR92S型)が発売され、あっと言う間に『旧型』となってしまいました。もう少し新車感を味わいたか…
社外品汎用タンデムステップを、スーパーカブ50DX(BA-AA01)に取り付けしました。50ccから85ccにボアアップして、原付二種(黄色ナンバー)登録しているカブです。
Amazon に注文していたテールランプ バルブとハンドル グリップが届いたので、カブ2号に取り付けました。