以前、C 言語で Brainfuck インタプリタを書きましたが、今度は Ruby で同じものを書いてみました。 クラス Machine を簡単なバーチャルマシンに見立てて、メモリの保持と演算を行なわせています。 C 言…
以前、C 言語で Brainfuck インタプリタを書きましたが、今度は Ruby で同じものを書いてみました。 クラス Machine を簡単なバーチャルマシンに見立てて、メモリの保持と演算を行なわせています。 C 言…
Twitter の常駐監視型メディアダウンローダー berryjack の Windows 移植版を作成しました。品質無保証の人柱版として公開します。 概要 監視対象となるアカウントを定期的に巡回して、メディアファイル(…
二次元空間上に分布する2つ以上の座標集合を直線で近似する際、最小二乗法という手法を使います。 定義 直線の式を一次関数 [math]f(x)=ax+b\,[/math] とおくと、直線の傾き a と切片 b は次の式で求…
先日、自宅サーバの Debian GNU/Linux Jessie 32bit 版で OpenCASCADE 6.9.0 と siren をビルドしました。 自宅サーバは、SSH で外部からアクセスして開発ができるので便…
先月の12日にリリースされた Open CASCADE の 6.9.0 をビルドしました。公式のロードマップでは 6.x 系列は 6.8 が最後で、次は 7.0 になるとの話だったはずですが、何だかんだで 6.9 がリリ…
画像認識に用いられるライブラリといえば OpenCV が一般的ですが、毎回 face detect のデモを動かしてみて安心してしまい、結果的にいつも本腰を入れて使ってみることがありませんでした。(やりたいなぁとは思いつ…
siren で船型を作成し、Maya で艤装を作成して、Blender に持っていって Unity 向けに出力した FBX 形式の駆逐艦「島風」のモデルを試しに読み込ませてみると、難なく使うことができました。 上の画面内…
リアルタイム動画配信サービス「ツイキャス」の録画をしてくれるシェルスクリプトを書いてみました。…と言っても、ffmpeg の入力ソースに食わせるだけですので、スクリプトというよりは例によって自分の覚え書きのようなものにな…
先日の呑み会で Web フレームワークの話が出て、「サーバ挙動からまとめて書けたら便利だよね」という話の流れから久々に sinatra で遊んでみました。 下記、参考にしたページです。 チュートリアル – s…
去年の11月、フレームバッファに直接値を書き込んでプログラムからお絵描きがするような、手軽なプログラミングをやってみたい人向けに LCD 風ディスプレイシミュレータを書きました。 ある通常ファイルを /dev/fb0 の…