仕事の絡みもあって、Maya で作成した三次元モデルをゲームエンジン「Unity」に取り込む検証をしようと思いました。 手持ちの Maya は 2009 と、ちょっと古いんですが FBX 形式の読み書きもプラグインで対応…
仕事の絡みもあって、Maya で作成した三次元モデルをゲームエンジン「Unity」に取り込む検証をしようと思いました。 手持ちの Maya は 2009 と、ちょっと古いんですが FBX 形式の読み書きもプラグインで対応…
自分用のメモです。 特にこれといって意味がないものですが、Cでバイトコード文字列を実行します。 ソースコード 仮引数 v の中身を直に書き替えているので、あまり行儀の良いコードではないのです。 本来、関数ポインタを渡す …
以前、PQI Air Card でも動く簡易 Wiki を書いてみました。PQI Air Card 自体、標準で Perl が動いていますし実用性はあんまりないですが、シェルスクリプトベースでも簡単に出来てしまいます。 …
siren では、mruby を組み込んでコマンドドリブンなインタプリタを実装していたので、クラスをまともに使っていませんでしたが、コマンドが多くなるにつれ管理が煩雑になった事や、Ruby のクラスとして強力な機能を実装…
ここ5年ほどメイン機で使っていた Ubuntu にとうとう別れを告げました。 Ubuntu の採用を辞める理由として挙げるとすれば以下の点です。 重い? ハードウェアは 2012 年の暮れに SONY の公式オンラインス…
JQueryをまともに使わなければなー、ということで自分用の覚え書きを書いておきます。 セットアップ 通常の JavaScript のようにホストに設置しても良いし、JQuery の公式や Google が提供している …
端末の色やカーソル制御を行うには、curses を利用するのが一般的ですが、ライブラリを利用しなくとも、シェル経由である決まりのエスケープシーケンス文字列を端末に投げることにより、色やカーソル制御を行うことができます。 …
Web アプリケーションといえばもっぱら Perl, Ruby, Python あと少しだけ PHP な自分なのですが、仕事でちょっとした ASP ベースの API を書かなければならなくなりました。うちは90年代に育っ…
タイトルのとおり、WordPress の記事投稿を WP-Markdown というプラグインを入れて Markdown に変更しました。HTML のビジュアルエディタだと、コード中の < や > 記号との相性…
LXC Web Panel を去年の10月くらいにインストールしたのですが、早速忘れかけていたので覚え書きしておきます。 LXC Web Panel は AWS の EC2 のように WWW ブラウザから LXC コンテ…