サンヴァンサン祭り(ワイン祭り)に合わせて、ハウステンボスに宿泊してきた。
サンヴァンサン祭り(ワイン祭り)に合わせて、ハウステンボスに宿泊してきた。
ダウンロードしてきた画像のファイル名は、デジカメで撮影した画像のそれと違って、特に意味を持ちません。ほとんどの場合、画像が掲載されていたウェブサイトの管理者やCGIが勝手に付けた名前である事が多いわけです。
ssh経由で自宅サーバを操作し、外部のFTPサーバからファイルをダウンロードする事が多いです。自宅サーバは UTF-8 な Debian の為、相手のFTPサーバがWindows環境(ShiftJIS)だとキャラクタセッ…
今年の春に、ある社内ツールをシェルスクリプトと awk で書きました。その時、Cygwin の cat コマンドでちょっとハマった事を思い出したので書いておきます。
備忘録です。ホストOSは x86 な WIndowsXP で、Android SDK を導入済み、Android 端末とUSB 接続で通信ができる状態です。
多くのスマートフォンでは、キー数を抑える為に特殊キーが搭載されていない場合がある。IS01 も例に漏れず、CtrlやESCといったキーがない。UNIXコマンドを使おうとすると、なかなか致命的である。
9月4日に購入したシャープの IS01 は、既に最新のファームウェアになっているようで、”/data/busybox”がパスから外されていた。それでも、Android Terminal Emula…
SONY DSLR-A330 (デジタル一眼レフカメラ)を買った 7月末、兼ねてから欲しかったデジイチを購入した。SONYのアルファシリーズで、レンズ付きで29800円だった。
通っていた保育園で何かの催し物があった時、舞台に立った先生たちが手品と言って「針を刺しても割れない風船」を見せてくれた事がある。今からちょうど20年前の事である。
週末に大学へ出張に行く為、ネットブック上のUbuntu上のVirtualBox上のWindowsXPに開発環境を作っておこうと思いVisualStudio.NETのインストーラと一日中闘っていた。なかなか上手く行かず、エ…