[cardboard id=”2930″] [cardboard id=”2932″][cardboard id=”2934″]
[cardboard id=”2930″] [cardboard id=”2932″][cardboard id=”2934″]
佐世保市では、数年前から正午を知らせるサイレンに佐世保市歌のメロディが使われています。 人によっては学校で歌った経験があるということですが、自分が通っていた学校では習いませんでした。 (私が小学生だったころ、市内の小学校…
ImageMagick の montage コマンドを使うと複数の画像をタイル状に並べて、1枚のサムネイル集合写真のような画像を作成することができます。スマートフォンの「カメラロール」のようなものです。 具体的には次のよ…
昭和21年に米軍によって撮影された佐世保の空撮カラー映像が Youtube に投稿されているのを見つけました。貴重なフィルムを投稿していただいて興奮しています。というのも、佐世保は戦前に鎮守府が置かれていたためか、全国で…
崎辺地区の見学に行った帰り、近くにある佐世保東山海軍墓地に参拝することにしました。両親から聞いた話によると、旧海軍の大尉だった祖父も生前はよく参拝に来ていたとのことです。 大宮町の通りから少し登った小高い丘の上にあり、福…
佐世保市民にもあまり知られていないことですが、佐世保湾に面する崎辺半島には飛行場がありました。現在は海上自衛隊佐世保教育隊、米軍用地があります。 場所は知っていたものの、佐世保に住んでいてもまず用事がない限り行かないとこ…
6,7年ぶりに海上自衛隊佐世保資料館(通称、セイルタワー)に行ってきました。 西九州自動車道佐世保中央インター付近にあるため市外からのアクセスも簡単で多くの観光客が訪ずれている日本有数の海自の資料館ですが、自宅から5分も…
色々と私を遊びに連れ出してくれる920さんのお兄さんで、佐世保観光コンベンション協会の吉川拓朗さんがガイドを務める、佐世保の軍港クルーズに参加しました。 佐世保の「軍港クルーズ」、今季の運航始まる : 社会 : 読売新聞…
職場で定期的にやることになった Ruby 勉強会の資料作りをしていて、ブロック構文を投げてメソッド側から述語を呼ぶコールバック機能はいつから設計されているのかな、と気になって調べていました。 ドキュメントにも、以前から …
ラズパイを何年も前に購入して Raspbian を入れて ssh できて、X も動いてふぅ…と、ひと落ちつきした後、全然触っていませんでした。 せっかくラズパイを持っているんだからと思い立ち、ヤフオクで売っているキットを…