gpt-oss をローカルで実行する

OpenAI がオープンソースソフトウェアとして公開した gpt-oss をローカルで動かしてみます。

公開されたモデルは gpt-oss-20bgpt-oss-120b の2種類。前者の方がコンパクトで o3-mini 程度、後者の方が高性能で o4-mini と同程度らしいです。我が家の GPU は非力なので、20b の方を使う一択です。

報道によると 120b は nVIDIAの GPU「H100」が1枚だけで使える!と書いてありますが、実売価格600万円弱くらいするそうです。逸般の誤家庭でもキツい。(8/6 23:00 追記、M4-128G や M3-96G で動いたというツイートが出てきているようです。)

前回の記事で ollama 環境を作ったので、そのまま使おうと次を実行しました。

ollama pull gpt-oss:20b

すると、

pulling manifest 
Error: pull model manifest: 412: 

The model you are attempting to pull requires a newer version of Ollama.

Please download the latest version at:

	https://ollama.com/download

バージョンエラーが起きたので、ollama をアップデートする必要がありそう。アップデート方法はインストール方法と同じく、root 権限になって下記のスクリプトをオンデマンド実行するだけ。

# curl -fsSL https://ollama.com/install.sh | sh
>>> Cleaning up old version at /usr/local/lib/ollama
>>> Installing ollama to /usr/local
>>> Downloading Linux amd64 bundle
######################################################################## 100.0%
>>> Adding ollama user to render group...
>>> Adding ollama user to video group...
>>> Adding current user to ollama group...
>>> Creating ollama systemd service...
>>> Enabling and starting ollama service...
>>> NVIDIA GPU installed.
#

便利。気を取り直して、モデルを取得します。

$ ollama pull gpt-oss:20b
pulling manifest 
pulling b112e727c6f1: 100% ▕█████████████████████████████████████▏  13 GB                         
pulling 51468a0fd901: 100% ▕█████████████████████████████████████▏ 7.4 KB                         
pulling f60356777647: 100% ▕█████████████████████████████████████▏  11 KB                         
pulling d8ba2f9a17b3: 100% ▕█████████████████████████████████████▏   18 B                         
pulling 8d6fddaf04b2: 100% ▕█████████████████████████████████████▏  489 B                         
verifying sha256 digest 
writing manifest 
success 

20b の容量は13GBほどでした。早速実行します。

ollama run gpt-oss:20b

少しして、入力待ちプロンプト(>>>)が表示されれば準備完了。質問してみます。

>>> 長崎県にあるハウステンボスについて、知っていることを教えてもらえますか?
... フレンドリーな口語調で回答してくれると嬉しいよ!

と入力すると、しばらくして思考プロセスが表示されました。

Thinking...
We need to answer in friendly colloquial Japanese. Provide info about Huis Ten Bosch in 
Nagasaki: overview, history, attractions, seasons, etc. Provide friendly tone. Probably 
mention it's Dutch-themed amusement park, opened 1990, etc. Provide interesting facts. 
Provide guidance on visiting. Also mention transportation. Provide suggestions for tours. 
Provide personal vibe. Use friendly voice. Let's produce.
...done thinking.

さらに待つと、回答が出力されます。以下、全文です。


こんにちは!長崎県にある「ハウステンボス」って、実はとってもワクワクする場所なんだ。ざっくり言うと、オランダの街並みをそのまま再現したテーマパークで、まるでヨーロッパの風を感じられるんだよ。では、ハウステンボスの魅力をフレンドリーにご紹介するね!

---

## 1️⃣ どんな場所?

- **オランダの風を再現**
風車、郊外の風景、赤いタイルの家並み…見た瞬間「オランダに来た!」って思っちゃうんだ。建物の設計はオランダの伝統的な住宅をモデルにしているから、写真映えもバッチリ。

- **四季折々の楽しみ方**
春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はイルミネーション。季節ごとにテーマが変わって、訪れるたびに新しい発見があるよ。

---

## 2️⃣ アトラクション・見どころ

| 種類 | 代表的なアトラクション | ちょっとした裏情報 |
|------|------------------------|---------------------|
| 乗り物 | 「オランダロマンティック・ライド」 | 乗るとオランダの川を巡るような感覚に。 |
| イルミネーション | 「ハウステンボス・イルミネーション」 | 夜になると街全体が光で包まれ、まるで星空に飛び込んだみたい。 |
| コンサート | 期間限定のオペラ・クラシックコンサート | 大規模なステージでプロの演奏が楽しめる。 |
| ショッピング | 伝統的なオランダ菓子&土産物店 | 例えば、チョコレートや手作りのビール瓶が人気! |
| 宿泊 | 「オランダ風ホテル」 | まるでオランダに住んでいるみたいな体験。 |

---

## 3️⃣ 何で建てられたの?

- **戦後の復興と観光振興**
1968年に長崎県が設立した「長崎ハウステンボス創業事業団」が企画。戦後の長崎の復興と観光振興を目的に、オランダの風景をテーマにして1990年にオープン。初期はオランダの伝統的建築を再現するだけだったけど、今ではアトラクションやイベントも盛り込んでいるよ。

---

## 4️⃣ どうやって行く?

- **電車**
佐世保駅(JR)から「ハウステンボス線」で約1時間。途中で佐世保港も楽しめるよ。
※近年、長崎駅からは「長崎市電」を利用するとさらに便利になっているよ。

- **車**
高速道路を使えば約2時間。駐車場は広いけど、混雑時は予約推奨。

- **バス**
佐世保・長崎駅から直行バスが運行中。週末は乗り換えがあるときもあるので、公式サイトで時間確認を!

---

## 5️⃣ 何時がベスト?

| 季節 | 推奨理由 |
|------|----------|
| 春(3〜5月) | 桜と共にオランダ風の街並みがピンクに染まる。 |
| 夏(6〜8月) | 花火大会と水上アトラクションで涼しく楽しめる。 |
| 秋(9〜11月) | 紅葉とイネの風景が最高のフォトスポット。 |
| 冬(12〜2月) | イルミネーションが光のパーティー。 |

※週末は混雑が激しいので、平日を狙うとゆっくり楽しめるよ。

---

## 6️⃣ もうちょっと知っておきたい小ネタ

- **オランダ人が実際に住んでいる?**
ちょっとだけ!日本国内に居住しているオランダ人が、オランダの雰囲気を保つためにこの地域に集まっているって噂も。訪問時に現地のオランダ人と話せると、さらにリアルな体験ができるかも!

- **限定アイテム**
施設内でしか買えない限定グッズやオランダ発のコーヒー豆は、土産にピッタリ。
例:オランダ風味のアプリコットジャム、手作りの木製クリスマスオーナメント。

- **イベント情報は公式サイトで**
週末に開催されるパレードやライブは、公式サイトとSNSで随時更新。特に「オランダの夜市」や「ホラーナイトイベント」は、年に数回しかないのでチェック必須!

---

## 7️⃣ まとめ

ハウステンボスは単なるテーマパークではなく、オランダの風を肌で感じられる、まるでヨーロッパの街を散策しているような体験ができる場所。季節ごとに変わる景観とイベント、そしてオランダの文化をそのまま楽しめるアトラクションが盛りだくさん。ぜひ「長崎・オランダ」って感じのユニークな観光スポットを訪れてみてね!🧳✨

もし詳しい観光プランやおすすめ食べ物が知りたいなら、遠慮なく聞いてね!お役に立てる情報がまだまだあるから。🚀

サクサク動く!とまでは言いませんが、割と許せる速度で情報が出てきました。拍子抜けです。内容はかなりデタラメな部分もあるので手放しに喜ぶことはできませんが、チューニングしたら色々と活用できそう。何よりオープンかつローカル実行というのが助かります。

DeepSeek のモデルファイルとはおさらばだ…!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください