先日、ふるさと納税の返礼品として届けられたスノーピークのトレック1400を使ってみました。
使ったと言っても調理ではなく、湯沸かしです。お昼のカップ麺のお湯を沸かしました。

スノーピークのギガパワーマイクロマックスウルトラライト(何て略すればいいんだろう)の上にサードパーティの五徳を置いて乗せました。トレック900よりも一まわり大きいので収まりが心配でしたが、とても安定していて問題ないようです。
話題が変わりますが、ブログではあまり書いていない内容があったことを思い出しました。60W の折りたたみ式ソーラーパネルとジャックリのポータブル電源を持っています。夏場は、北西向きの自室でも西日がしっかりと入ってくるので、窓にソーラーパネルを立てかけて実験しています。

ソーラーパネルにある USB ポートにスマホを付けて充電してみたところ、4.5V/0.5A くらい出ていました。使ったケーブルのせいか、窓越しのせいか、給電ポートの仕様なのか、あまり良い数値ではありませんね。急速充電とはほど通いですが最低限の充電が出来ている模様です。
ソーラーパネルやポータブル電源についての記事に需要があれば書いていこうと思います。
夜になり、夕飯のお好み焼きを食卓で作ることになりました。大きめのカセットコンロは、イワタニのカセットフーとスノーピークの HOME&CAMP バーナーを持っています。

意図的に使わないとあまり出番がない、後者を使いました。ガッチリとした強靭な五徳を装備しているので、大きめのフライパンでも安定感が抜群です。

また、ほりにしが切れたので久々にマキシマムを購入しました。