ジギング用に使っていたダイワの振り出し竿(1.8m)の先端が折れて補修して以来、ダイソーの2.1mのツーピースジギングロッドを使っていました。
グラスファイバー製なので、カーボン製に比べると「ビヨンビヨン」としなります。このしなりを利用すると、軽いジグを遠くの飛ばすことができるメリットがある一方、ジグの機敏な動きを制御するのが難しいです。
カーボン製の2mちょっとの竿が欲しくなり、Amazon を覗いてみるとアブガルシアのパックロッドを見つけて一目惚れしました。7フィートのMLを注文しました。


初の5本継ぎロッドです。振り出し竿のほうが、仕掛けや道糸をそのままの状態で短くして場所移動なんかがしやすいかなーとも思いましたが、使ってみないとわかりません。この竿用に同じくアブガルシアのスピニングリールも注文中です。届いたら遊んでみようと思います。
話が変わりますが、ダイソーで300〜500円で売られているセミハードのポーチがアウトドア用品の小物を収納するのに便利です。

少し重量があってゴチャゴチャしている五徳やバーナー器具をまとめておくと安心です。