濾過槽の取水口にエビの殻がひっかかっていた。水草が多いので、一度に確認できるミナミヌマエビは10匹中7匹程度まで。殻の中に一部でも身が詰まっていたら、星になったエビだったんだろうけど取り出して、しっかり見てみてもそのような形跡がない。
脱皮したようだ。
シャープペンの芯よりも細いヒゲまで綺麗に脱皮するんだなあ。
正常で何より。
冬場は外気との気温差が大きい為か、水槽内の水の減りが早い。今日は暖かかったけど、室温が10度未満の日が続いてるので、25〜30度手前の水温の水槽からは湯気が立っているのが見えるくらいだ。
ここのところの60cm水槽は、1、2日に1リットルの水が蒸発している。ほとんど毎日、蒸発した分のカルキ抜きした水を注ぎ足してる。